ライブ2日目。
昨日、あんなに盛り上がった割には体は痛くない。痛いのは足だけ。
2日間立ち見なので、無理してかかとの高い靴を履いていたため。
会場の中に入って場所取りして待ってる間にもう痛くてたまらない・・・・。
今日はあんまり動けないな。
昨日よりもまたちょっと右寄りで、今日はもっと松藤さんが見えないだろうなーと言う位置。
昨日とほとんど変わらない場所なので、やっぱりステージはスモークで見えない。
始まる前にどんなギターが置かれてるのか見るのが楽しみなのに残念。
今日の1曲目は「25時の追跡」。あ〜、そうか。
昨日のMCで、今日のテーマは「逃亡編」だと言っていた。
昨日、1オクターブ上げて歌った所は同じように歌う。(やっぱり最初からこう歌う予定だったのかな)
今回はわかっていたのでビックリはしなかった。
甲斐さんの衣装は、昨日着ていた上下のスーツの下だけ、上は・・・何だっけ。
後半の衣装もすっかり忘れてしまいました。
ただ、昨日つけていた翼ベルトと太い白のストライプパンツには着替えなかった。
2曲目「危険な道連れ」。順番は違うけど昨日聞いてるのでビックリ感はないけど、痛い足を忘れ、やっぱり体は動く。う〜ん、楽しい〜。
セットリストは3日間、全部違うと甲斐さんは言っていた。
昨日やってない曲もやるのよね?とそろそろ期待が高まった頃に4曲目「ランデヴー」。
うおー〜、ちゃんと逃亡してる〜(#^.^#)
ちょっと動き過ぎて忘れていた足の痛みを感じる。
ちょっとおとなしくしていよう・・・と思った所に「荒野を下って」。甲斐さん、わかってるね〜、ありがとう。
「悪いうわさ〜ダニーボーイに耳をふさいで」のメドレー。
悪いうわさではずっと赤いライトが甲斐さんに当たっている。
真っ赤な甲斐さんを双眼鏡で覗く。
松藤さんが弾いている大森さんのギター、そして、つっちーは・・・ん?これって大森さんのギターの色違い?すごく形が似てる。
そうか。そう言う事か。涙が出た。
「港からやってきた女」のイントロの時に甲斐さんは「ぬくもりがないと生きていけない・・・そんな歌を」とか何とか言っていた。
「ボーイッシュ・ガール」「BLUE LETTER」「シーズン」「ビューティフル・エネルギー」と続いて行く。
今日初めての人が多いのか、昨日よりも会場は沸いている。
比較的落ち着いてる人たちは2日目だってはっきりわかる、この差。
「氷のくちびる」「ポップコーンをほおばって」「翼あるもの」「漂泊者(アウトロー)」と迫力あるナンバーが続き本編終了。ここは昨日と同じか〜。でもこの曲順は変えられないからね。
アンコールに入る前、昨日と違う曲は1曲だね〜、やってないのはダイナマイトくらいかな〜なんて友達と話してたんだけど・・・。
アンコール1。「キラー・ストリート」。これがここに来たのか。
メンバー紹介では、昨日と同じくジャラが前に。
ちょっと違ったのは坂井さん。「顔デカイです」と一言!!!!!!!
昨日のMCでも、相変わらず甲斐さんは、30周年の武道館映像でのISSAと坂井さんの顔の大きさの話をし、今日も途中していたので、思わず出たんだろうね。
甲斐さん、もう言うのやめてあげて〜!でも坂井さん、結構嬉しそうな顔してたけど。
松藤さんドラムの「安奈」。甲斐さんは、昨日と同じ場所で客席に座り込み1列目をメロメロに。(って勝手に想像。でも絶対あの場所にいた人はとろけてたよね〜)
「観覧車’82」。お!昨日やってない!
照明がとっても綺麗!!甲斐さんクルクル回ってるし〜。
アンコール2。
「ダイナマイトが150屯」。あ、さっき今日やってないね〜って話したばかり。
イントロでいつも蹴るマイクスタンド、今回は蹴らなかった。なぜ?忘れた?タイミング外した?(甲斐さん、ちょっと笑ってた)
最後の曲・・・まさか・・・あ、やっぱり?「嵐の季節」。今日はちょっときついぞ〜。
それでもまだ2日目、最後までしっかりこぶしはあげられた。
その代わり終わった後、ふぅ〜と声が出てしまった。
流れが変わったくらいで曲目はちょっとだけ変わっただけなので、ビックリ感はなかったけど、盛り上がりは最高でした。
終わってから「HERO」がなかった事に気づき、やっぱりないと寂しいものだな〜と改めて感じた。
|