ニッポン放送 公開生放送
「Sunday Sound Walker」 
2001年5月6日(日)PM4:00〜5:00
渋谷QFRONTビル5Fデジタルスケープe-styleイベントスペース
スペシャルゲスト:甲斐バンド

 甲斐バンドのトーク&ライブ!!
1時間半の番組だから、たっぷり1時間はライブが見れるかな?と期待に胸ふくらませ、タイマーセットしなくちゃと新聞をチェックすると・・・・、いつもより短い!!
1時間番組になってるぅ〜。でも、ライブだもん、たっぷり5、6曲はやってくれるに違いない!と、ワクワクドキドキしながら渋谷へ。

 集合時間の3時までお茶しながら友達とおしゃべり。
 入り口で、手荷物チェックを受けてから、ライブ会場を通って非常階段の方で整理番号順に並び、30分ほど待ったかな?ようやく入場。
椅子が100席くらい並んでいて、その前がステージ。向かって右側に、DJブース。
壁の両脇にはモニターがあって、飛天の映像が流れていた。
テレビ局が3社、新聞社も、ものすごい数。
明日はテレビに新聞に大忙しだ!
甲斐さんたちは、いったいどこからやってくるんだろうと、いつものように友達と雑談していると、ステージの後ろに人影が・・・。
隙間から、甲斐さんの横顔がちらっと見えた!?
絶対そうだよ!甲斐さんだよと、始まる前からそわそわして、落ち着かなくなる。
あそこに甲斐バンドがスタンバイしてるのね!!!(勝手にそう思ってただけかも)
勝手に興奮していると、スタッフが出てきてお決まりの拍手の練習。
先週の放送を聞いていたら、タイミングのいい時に、しっかりと拍手されて盛り上がっていたので、やっぱり仕切がいるのか、と納得。
拍手ならまかせておいて!!ラジオの向こうで聞いてる人達に、この盛り上がりが伝わるように、しっかりと拍手するからY(^^)!
 原千晶さんの登場。やっぱり芸能人は綺麗ね〜。
年齢層が高いって言われちゃうのかな・・・・。
会場には、ニッポン放送が流れていて、4時の時報が鳴った!
 
 今日は甲斐バンドスペシャルだと言うことの説明、そして1曲目は「HERO」。
その後、甲斐さん1人が登場。
途中、CMがあるので、その間の甲斐さんの様子を楽しみにしていたんだけど、CM中の話声は全く聞こえないようになっていた。残念。
ただ、甲斐さんのトーク中、ステージの後ろに控えていた、大森さん達の大きな笑い声や話し声が時々聞こえた。
DJブースの中から、客席を見回す甲斐さん。
何を感じてるのかなぁ。また洋服が地味だとか思ってるのかなぁ。
今回の甲斐さんの服装は、ブルーのジャケットに、黒のVネックのシャツに、クロスのネックレス。
紙コップでなにかを飲んでる。なにかな〜と思ってると、横にエビアンがあった。
甲斐バンドのニューアルバムの1曲目の「目眩のサマーブリーズ」、1曲目に入れる予定で作ったが変更になったと言う「アナログ・レザー」の2曲を聞かせてくれて、甲斐バンド結成のいきさつや、照和での話など、30分くらいトークがあって、CMの後にいよいよライブ!!
 CM中に、大森さん、松藤さん、一郎さん、坂井さんがステージにあがる。
松藤さんは、10キロ痩せたと甲斐さんが言っていたので、どれぐらいほっそりしたのが楽しみだった。
最初は「痩せたかなあ?」って思って見ていたけど、顔がほっそりとして、あごが尖っていた。
なかなかCMが終わらないので、一郎が「早く出過ぎ〜」とギターを弾きだして、盛り上がろうとした矢先にCMが終わる。ギター、聞きたかったのにな〜。
そして、ライブが始まった。
今回は、一郎も大森さんもアコースティックギター。
ライブが始まると、カメラのフラッシュの嵐!!
いつまで撮るの?ってくらいカメラがすごい。
演奏曲は、「漂泊者(アウトロー)」「安奈」の2曲。少ないけど、時間的に仕方ないか・・・。
やっぱり甲斐バンドバージョンはドキドキするね!
テレビ局以外でも、いつものデジタルカメラで撮影してる。
この映像も何かの形になるのかも知れない。
井出情児さんは、アウトローではシャウトしながら撮影してました!!
客席もステージも明るいし、普段はないカメラのフラッシュもあり、いつものライブとは全く違って面白かった。
甲斐バンドの解散を発表した「CAY」でのライブ映像を思い出した。

 甲斐バンドがデビューした年に生まれたと言う原千晶さんは、最後までファンの年齢層が高いとは言わなかった!エライ!

 翌日のスポーツ紙は全紙に、ワイドショーもTBS、フジテレビ、テレビ朝日がしっかりこの模様を伝えていた。
トークの時は横にいたテレビ局のカメラも、ライブになると客席の一番うしろに固定して撮影し出したので、椅子から立ち上がりたいのを押さえて、座ったままのライブになった。
そのせいで、テレビには、盛り上がってないように映ってしまい、少し残念だった。
家に帰ってから、失敗しないかと心配だったタイマー録音をチェック。成功していてひと安心。
聞いてみると、拍手や歓声も、現場で感じる音より半減してるみたい。
私個人としては、最高に盛り上がったし楽しかったんだけど、やっぱり映像や音ってうまく伝わらないな〜。
甲斐さんの顔だって、実物より何倍も太って見えるしね。

 この日の内容は、「
甲斐音・物語2」でアップしています!