約1年ぶりの、新星堂でのイベント。
特典があると発表されたのが1ヶ月前だったので、他で予約を入れてしまった為、あせったけど、友人のおかげで申し込みができた。(感謝です!)
そして、無事当選。
ロッキュメントBOX発売記念イベントなのに、1ヶ月近くたっているので、イベントと言うより、ライブなんじゃないの?なんてものすごい期待でいっぱいだった。
結果、ライブではなくトークイベントだったんだけど。
ちょっと早めに到着。
いつも一緒に行く友人3人は、あるミュージカルとぶつかってしまい、それが終わる時間が3時。青山から荻窪まで大急ぎでかけつけなければいけない。
間に合うんだろうか・・・。先に到着していた友人と二人で心配しながら、集合時間になり中へと入る。
整理番号順に並んで、階段で待つ。
この階段が無風状態。暑くて暑くて死にそうな状態で、アンケートを書かされる。
もう・・適当でいいや(;^_^A早く会場の中に入りたい〜!!
10分ほど待たされてようやく中へ。
中は天と地ほどの差!!寒いくらいに冷房がきいていて、今度は鳥肌が・・・・。
椅子はパイプ椅子で指定がなく、通路を挟んで右、左へと座らせていく。
私はちょうど真ん中あたりで、甲斐さんがしっかり見える場所。
段差があって、ちょっとしたステージになっていて、椅子が5つ、テーブルはなし。
5つの椅子なんて、いったい誰が来るんだろう。
壁にはロッキュメントBOXのかわいいイラストが拡大されたものが両端に2枚貼られていた。(あれ、欲しかったな〜・・・)
新星堂の方が出てきて、「これからビデオを見せます」と言う。
会場が暗くなって映像が映し出される。
あ、「サタニックウーマン」だ!
続いて「きんぽうげ」。ロッキュメントのシークレット2曲でした。
甲斐さん到着まで新星堂さんからのお話。
椅子が5つあるけど、2つはドリンク用ですと説明。と言う事は3人なんだ。
今回のイベントの応募は600通を越えたそうで、その中から200名弱が選ばれた事を知って、本当にびっくりした。
運よく、私のまわりの人達はみんな当たっていたから。
ラッキーだったんだなと思うと、はずれた人には申し訳ないけどとっても嬉しい。
もうすぐ4時。甲斐さん、そろそろ来るんだろうな。
ミュージカルへ行った友人達は、間に合ったんだろうか、そんな心配をしていた所に、新星堂の方が「落とし物です、おめでとうございます」と取り出されたものは青い封筒。
ん??何か見覚えある封筒だぞ・・・。
封筒の名前が読まれた瞬間、驚いた〜!!友人の名前だ!!!
大事なチケットを落としたらしい(;^_^A
でも、そのおかげでみんな間に合ったんだとほっとする。ここからは姿、見えないけど。
そして、ちょうど4時、甲斐さんと坂井さんが登場。
最高に暑かったこの日、甲斐さんは黒のスーツ。佐渡とは大違い。(当たり前?)
私たちには色のない服だといつも責めながら、自分も黒とか白ばっかりじゃん(^o^)
冷えたこの部屋ならちょうどいい感じかな。私は寒くて寒くてたまらなかったから。
正面を見ながら話す甲斐さんと視線が合う!(勝手にそう思っている)いい場所だ〜。
ロッキュメントBOXの話を軽くしてから「カヴァーしようよ」の収録の話に。
司会の大友康平と一緒に「安奈」を歌ったそうで、去年の富士急と同じように「あ、あんな〜」と安奈の前に「あ」をつけて歌っていたらしい。(去年は「あ、ヒーロー」)本当かな。
東北人は「あ」がつくらしい、大友康平も東北人・・って言っていたけど、確かあの人、東京生まれで大学が仙台じゃなかったっけ?東北人じゃないと思うんだけど。
と考えてるうちにサッカーの話題になってしまった。
サッカーは全然知らないので、記憶に残っているのは、セイヤングでも話していたけど、バスセンターに並んで、バスで福岡から大分まで行ったって事と、仙台の会場まで40分歩いたって事だけ。
韓国の話もしてました。
「オジャパメン」をずっと歌ってたって!!知ってますか?「オジャパメン」!!懐かし〜。
ごっつええ感じで、ダウンタウンの浜ちゃんたちが、昔のスマップみたいな感じで歌って踊ってたっけ。
甲斐さんは、あれは韓国語の歌で、20万くらい売れたと言ってたけど、あれって本当に韓国語?適当に聞こえるように歌ってるんだとばかり思ってました。
韓国の高級クラブの話もしていました。
韓国のバーでは、手を握ったり、食べ物を食べさせるのが接待だって。
甲斐さんはそれらが大嫌いだそうです。ほっとした。大好きだったらちょっとね〜。
自称にわかサッカーファンの坂井さんとサッカー大好き甲斐さんの話が一通り終わった所で、もう一人のゲスト、蘭丸・土屋公平が登場。
蘭丸の着ていたシャツが、スイカのかわに見えてしまった〜。
赤に緑色の線が入ってるシャツだったので。
蘭丸はサッカーの事は全然知らないらしく、野球が大好きで巨人ファンなので、オロナミンCのCMのレコーディングと聞いて、とっても嬉しかったそうです。
きっと、いろんな選手が画面に出てきて、そのバックで自分のギターが流れるんだとばかり思っていたのに、CMが始まったら石原軍団が出てきて、レコーディングは済んだのに、あの話はなくなったのかと思ったそうです。
そしたら、オロナミンCでもランクが上のロイヤルポリスだった、と言うオチでした。
他には、
・10/13東京での追加公演が決定。
・ツアーでは「メ」がつく歌をやる。
・ツアーはPART3まであって、メンバーは全員同じ。
・タスクをレコーディングした時に、もう1曲、シングルとしての曲をレコーディングした。
・そのタスクは10月頃発売されればいいな〜(甲斐さんの願望?)
・今回のツアーのパンフは、ウインドウズのみで使えるデジカードと言うもので、静止画や動画が入っていて、壁紙にできたり、特定のサイトへ飛べたりするものらしくて、ツアーメンバー全員のインタビューを撮った。
こんな話をしていました。
デジカードって何?って思って調べてみたら、CD-ROMドライブで再生できるメディアなんですね。
また甲斐さんの為に新しく何かを買わないとダメなのかと思ったんだけど違ってよかった。
デジカードは名刺サイズで小さくて値段も安くてすごいと蘭丸と坂井さんが言うと、「人それぞれ安い高いは違うんだから、そんなこと言うと850円くらいかと勘違いするから言わない方がいいよ〜」と甲斐さん。
甲斐さんの普通のパンフは3000円〜4000円はするから、1500円〜2000円くらいだったら安いって気がするけど、きっと3000円はするんでしょうね。
軽はずみに安いとは言えないですね、本当。甲斐さんの言う事は正しい!
最後に、「タスク」がかかり、約1時間のトークはあっと言う間に終了。
甲斐さんが退場した後、甲斐さんが出ていった方向に萩尾望都さんらしい後ろ姿を見かけたんだけど、あれは望都さんだったのか??
友達は誰も見なかったと言うんだけど、誰か見た人いますか?気になるなあ。
|