「ホームカミング」発売記念
タワーレコードインストアーライブ


2011年11月3日(木)

 

 先日のツアーにはAmazonからお花が来ていたし、曲の無料ダウンロードとかもやっていたのに、なぜタワーレコード??
そんな大きな疑問を持ちつつ、行ってきました、インストアーイベント。
当選人数が明かされていなかったので、いったい何人なんだろうと思ったら、整理番号は130番まで。
階段に番号順に並び、一人一人番号をチェック。
結構来てない人が多い。やっぱり・・・。もったいないなぁ・・・。
ハズレてる人も結構いるのにね。
私の番号は後半だったので、中に入ると空席はなもうなかった。
椅子は100席くらいあったのかな?
その椅子の後ろと両脇の空間合わせて、立ち見ならあと100人は入るんじゃないかな。
椅子を入れたって50はいける。
座れなかった人も少数で、人数分の椅子出してって言いたかった。
この空間、本当にもったいなかった。
だけど、その空間のおかげで、立ち見ではあったけど近くで自由に見る事が出来たんだけど。
後ろにはセイヤングでおなじみ、久保さんの姿も。
待ってる間、ツアー時に流れていた客入れBGMと同じ洋楽が流れていました。
ステージには椅子が一つと譜面台とテーブルの上にノートパソコン。(マック)
ん??司会の人はいるよね?甲斐さん、パソコンなんて使えないよね(^-^;

 と、いつものように勝手に考えてたら、甲斐さん登場!
細かい所まではよく見えませんでしたが、甲斐さんはスーツ(黒?グレー?)の胸に赤いチーフ、いつものサングラス。ちょっと髪の毛が伸びてた。
「サンキュー」と一言、椅子に座るとパソコンをポチッ・・・。
♪「ハート」のイントロが!!
甲斐さん、パソコン使えるの?
「ここを押すんだよ」って言われた所をクリックしてるだけだろうから、誰でもできるか。
でも、こんなスタイルを想像してなかったのでビックリ。
絶対誰か話し相手がいるんだと思っていて、誰が来るのかな〜ってちょっと楽しみにしてたから。
でも、このスタイルも今までにない感じでよかったけど。
甲斐さんは、「弾き語りも昔やったし、弾き語りやるならツアーでやりたい」と言ってました。
私たちの手拍子が下手だったらしく、手拍子を聞かないようにしていたと言ってました。
2日後には大阪のタワレコの売り場を間仕切りして上が空いてる状態でやるので、リハーサルができないから、今日がリハーサルだと言ってました。客席からは「えー」の声(^-^;
本当は名古屋でもやりたかったが、やる場所がなかった、東京はタワレコがいいと思っていた。
そうなんだ。この場所、希望だったんだ。
自分のタイミングでパソコンをポチっと押して歌い出す甲斐さん。
パソコン画面をぐぐーーっと覗き込む姿が微笑ましい。
♪「別離の黄昏」。研ナオコとは同い年。日テレドラマ「私はタフな女」の主題歌。
♪「サンキュー」。ひょうきんスペシャルに出た時に依頼を受けて・・・って言ってましたが、さんまのまんまですよ。
ひょうきんスペシャルでは明石家さんまと一緒にサンキューを歌いました。
歌い終わった後、「この曲、評判いいんだ。覚えておこう」って言ってた。
そんなに反応よかった?
♪「赤い靴のバレリーナ」。この曲はうまくできたと思った。それで、翼あるもの2に入れた。
♪「祭りばやしが聞こえるのテーマ」。間奏でセリフのように、「ホームカミング」は作ってよかったアルバム。今夜はありがとう・・みたいな事をはさんだ。
何も説明はなかったけど、最後にこの曲を歌った意味はみんなわかってるはずです。
ぐっと来ました。最後の最後で泣きました。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 アルバム「ホームカミング」の話し。
いろんなアーチストに提供した曲を、自分でセルフカバーして・・・「自分でセルフ」はダブってる。と言ったのがものすごくツボにハマりました。
9曲、ミックスも終わって忘れてたものを、震災後、BS日テレの「よい国のニュース」を見て火がついて、4曲書いて完成させたアルバム。
よい国のニュース、もう終わりましたねって言ってたけど、終わってませんよ。
毎週土曜日、放送されてますよ、甲斐さん。

 日テレの芸人報道に出た。バラエティーに出たら、ツアーの告知だって事。
ちょっとスペシャルな事、してきたようです。12月5日と12日放送って言ってたかな?お楽しみに。
雨上がりの宮迫や蛍原とかフットボール後藤とかカラテカ入江とか、いろんな芸人さんの名前が出てきて楽しそうでした。
アンジャッシュの渡部が好きだって言ってたな。手を握りたいほど好きだって。
甲斐さんのこんな誤解されそうな表現、大好きです。

 ハワイ島で海ガメと遊んでた。
9.11以降は厳しくなってるのに、整体の先生に貰った塩を貰ったのを忘れていて、税関で見つけられて、「ブッダ・オブ・ソルト」と言うとすんなり通れた。
帰りに、ビニールに入った塩を持ってるのを思い出し、見た目がやばすぎなのでどうする?って焦った。
家族が持ってくれたらしいが、その後、どう通過したのかは話さなかったような・・・。
家族に渡す時の怪しさとドキドキ感だけで話は終わったと思う。

 動物園で動物と目線を合わせると、新陳代謝がよくなりストレスが減るらしい。
甲斐さんはステージから私たちのたくさんの目線を浴びてるから元気なんだって。

 あいのろくでなしツアーの映像はファンクラブだけで売る。
井出情児さん以外は違う撮影チームに変えて、かなりいいそうです。
ファンクラブだけで売るスタイルは甲斐さんは好きだそうで、K**(ある団体)みたいで好きだと・・・ちょっとドキっとする例えでしたが、KAIのKって事でそれが出てきた?
KAIの秘密結社みたいで好きって事でしょうか?

 福岡でのイベント、石巻での学園祭の話し。甲斐よしひろで呼ばれたけど、甲斐バンドで行きたかった。

 人の為に書いた曲は長瀬だけ!他は、自分がいいと思った曲を他の人に歌ってもらうと言う感覚らしい。

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 甲斐さんは、感じ悪い、盛り上がってない、大阪もこんな客だったらいやだな〜など、結構厳しい事を言ってましたが、久しぶりの甲斐さんの毒は心地よかった〜。
本気で怒ってたらもっと怖いですからね。
客席がものすごく近かったから、みんな固まってたんじゃないのかな?
私がいた場所は甲斐さんから見て右方向なので、甲斐さんの視界に入らなかったかな〜。
 
 最初から40分以上はやらない、パソコンにタイムが出てるし、と宣言した甲斐さんですが、たっぷり1時間やってくれました。
最後の曲で、当然「えーーー」の声が。
「何曲やったってえーって言う。卑怯だ」って甲斐さんに言われました〜。
ずっと座ったままマイクスタンドを使って歌い、最後の「祭りばやし・・」だけ、ちょっとだけマイクをスタンドから外して持って歌ってたかな?
 
 最後は「パワー・トゥ・ザ・ピープル」が流れて終了。

 歌わず喋り倒すと言ってたのに、たっぷり歌って話してくれて、本当に楽しい時間でした。
甲斐さんも絶好調で嬉しかった。

 

ハート
別離の黄昏
サンキュー
赤い靴のバレリーナ
祭りばやしが聞こえるのテーマ


更新トップに戻る