甲斐よしひろ愛のろくでなしツアー

2011年6月26日(日)みかぼみらい館


ギター:田中一郎、佐藤英二
ベース:渡辺等 ドラム:佐藤強一

          演奏曲

 441 WEST 53rd ST.
      −エキセントリック・アベニュー−
 レイン
 黒い夏
 
港からやってきた女
 
スウィート・スムース・ステイトメント
 ジャンキーズ・ロックンロール
 裏切りの季節
 
Weekend Lullaby
 安奈
 よい国のニュース
 
かりそめのスウィング
 
ダニーボーイに耳をふさいで
 
翼あるもの
 三つ数えろ
 漂泊者(アウトロー

 絶対・愛
 嵐の季節

アンコール
 ダイナマイトが150屯

 
風の中の火のように

アンコール

 HERO(ヒーローになる時、それは今)
 光あるうちに行け2011

 ツアー2日目!!
初日疲れたっぷりの身体にムチ打って高崎へ。
高崎から先は友達の車で会場入り。
 昨日買ったCDを早速ウォークマンに入れたら、曲名が出ない!
ジャケットも付いてないし、今日は曲目を写真に撮って来ようと思っていたので、やっぱり早めに会場内へ。
入場する前から携帯で撮影は禁止としつこいくらい連呼していたので、会場のお兄さんに一応お願いしてみると、写真撮影は禁止なので・・の一点張り。
その後の事はブログに書いたので省略。
昨日は小銭を募金したので、今日はお札にしようと募金箱へ行くと、もうすでにお札が入ってる〜!
甲斐さんに言われなくてもみんな入れてる。やるね〜。
 今日の席は(^∇^)(^∇^)(^∇^)1階で前ですよ〜(^∇^)
英二さん寄りで甲斐さんをちょっと斜めに見れるベストポジション。
今日は昨日と違ってステージ上のギターも見える。
ほほ〜。ドラム、結構高い位置だなぁ、などと見れるのはやっぱり楽しい。
会場は天井がものすごく高い。これくらいの会館だと、天井は低くてこじんまりとしてた方が一体感が出来て好きなんだけどな。
 
 「パワー・トゥー・ザ・ピープル」。昨日は2階にいておいてかれてる気分だったが、今日は違うよ〜。甲斐コールもいっぱい聞こえるし、手拍子も「パワー・・・」がかかる前から始まってた。
やっぱり群馬は違う?だから群馬のライブは好き♪
 今日はスタンバイするみなさんがしっかり見えますよ〜。
一郎、今日も地味に見えるが・・・中はフリフリブラウスでした。
 
エキセントリック・アベニュー」。目の前で強一がカウントを取り、ドラムが炸裂〜!!!
どーしよー。かっこよすぎて甲斐さん見るの忘れちゃうんじゃない〜?
そして甲斐さん登場。キャー!!!セットしてないサラサラの髪が素敵〜!!
最初の心配なんて吹っ飛んで、もう甲斐さんばかりを見つめてる私。
天井が高いせい?音が反響して跳ね返ってくる。昨日のBLITZにはなかったこの感じ。
甲斐さんの声もこもって聞こえる。前の席の中央だからこれは仕方ないのかな。
目をつぶって歌う甲斐さん。カンペは・・・・ない!!
そうか。目をつぶって歌う甲斐さんが上から見るとまるでカンペを見ながら歌ってるように見えたんだ。
ごめんね、甲斐さん。疑ったりして。完璧に覚えたんだね。素晴らしい!!!
レイン」。一郎のいつもの派手派手マニキュアも肉眼で見えますよ〜。
 「サンキュー。身も心も捧げられるナンバーを」。
甲斐さん、どこで言ったんだっけと昨日思ったので、しっかり覚えてきました。ここで言いました。
照和のDVDがリリースされたばかり。その中のナンバーを。「黒い夏」。
知ってるからいいんだけどさ〜。曲名言うのお願いやめて〜(+o+)
イントロで一郎が雄たけびを上げる!そうだ。照和でもプレジャープレジャーでも叫んでた。
2階席にはやっぱり聞こえないんだな〜。
港からやってきた女」。素敵な甲斐さんにもう倒れそう!やっぱり近いってすごい!
目がハートになってしまう。
甲斐さんもしっかり客席を見て歌うから、何度も何度も目が合う。そのたびにキャーッ!
ああ、なんて単純。
NTTドコモになるまえの・・と昨日と同じ説明。「スウィート・スムース・ステイトメント」。
昨日のレポに書き忘れたが、今になって曲の良さに気付いた僕は、NTTコドモです。って言ってました。
全部の会場で言うでしょう(^-^;
ジャンキーズ・ロックンロール」。昨日は一郎の歌声がものすごく大きかったけど、今回はあんまり聞こえない。英二さん側に寄ってるからか?
おかげで甲斐さんの声、しっかり聞こえたけど。
裏切りの季節」。昨日、曲順を間違えてしまったせいか、MC挟まずすぐ曲へ。
近い甲斐さんの顔を見ながらじっくり聞く。
「ジャックスの曲でした」って説明したような。その後、竹本孝之に提供した話へ。
忙しくて詞がかけなくて頼んだんだそうです。
そんな話をする甲斐さんの視線、私を見てるようで、私に話しかけてるようで。私はうなずきながら聞く。
強一を見つめるはずが、やっぱり甲斐さんを見つめてる私。
Weekend Lullaby」。

 MC
●「アカン警察、今日8時からの放送です。残念でした。言っておけばよかった。」と甲斐さん。
あの時は、「今日は開場4時、開演5時だよ〜。時間、勘違いしてない?この時点でまだ7時にもなってないよ〜」って思ったんだけど、甲斐さんはきっと、終わってからじゃ間に合わない時間かも知れないし、録画セットもできないだろうから見れないねって言う意味で言ったのかも知れない。
●深イイ話に出た。7月11日放送だと発表。
●バラエティが好きだと言うのはちょっと照れてた。(うそだ〜!!)今後も出ますが、アメトークに芸人として出る気はない。(芸人としては呼ばれないでしょ!!)
●テーマはロックンロール。女の人の部屋の鍵を・・・と昨日と同じ。
●ろくでなしなナンバーしか歌ってない。

●パンフの対談はろくでなしの宮迫と。愛のろくでなしを探したら宮迫がいた。
●バンドは予定調和、ソロはチャレンジ。チャレンジしないとどんどん年を取ってしまう。
●J−POP80’でマイナーな曲をリクエストされた話をちょっと詳しく話した。バス通りとか言われたそうで、そのリクエストをした人の名前を言ってもいいんだけど・・と結局は名前は言わなかったが、その時一郎が「すいませ〜ん」って苦笑いしてた。一郎のブログに番組のプロデューサーが友達と書かれていたので。(番組テロップでも確かに見覚えのある名前が・・)

 「震災後、ラジオでかかった安奈を聞いて身にしみた、季節感ないけど」と言って歌った「安奈」。
その言葉が私の胸にも響いて、聞いてて胸がいっぱいになった。
昨日は真夏に安奈〜なんて思いながら聞いてたのに、全然違って聞こえた。
そしてここで座ってくださいと甲斐さんが言ってくれて座った。
甲斐さんは、座るとこんなにも音がするものなんだとびっくりしてましたが。
 14〜5年前に作ったアルバム「ホームカミング」はパンチがなくてボツになってそのままになっていた。
BS日テレの「よい国のニュース」で地震遊びの事を見て(詳しくはBLITZレポで)胸をうたれて曲を書いた。
同時録音で3〜4曲録って、アルバムが出来るかも知れないと思った。
出来立てなので歌詞を覚えていませんと、歌詞カードを見て「よい国のニュース」。
聞こえてくる綺麗な口笛とは別に、甲斐さんの口笛も聞こえて来た。
吹いてるふりだけしてるのかと思ったらやっぱり一緒に吹いてたんだ。ちょっと音はずれてたけど(^-^;
 「かりそめのスウィング」。英二さんのギターの音が出なくてやり直し。
チラホラ立ち始める人たち。
私はせっかく甲斐さんが座ってって言ってくれたんだからと思って座っていた。
ダニーボーイに耳をふさいで」。どんどんみんな立つので私も立った。
後で、「一瞬座ったけどすぐ立ったね。年齢考えた方がいいよ」と言われた(^-^;その通り!
翼あるもの」。甲斐さんのアコギからバンドに変わる瞬間、ドラムの響きに強一が気になりだし、「三つ数えろ」ではドラムばかり見て聞いていた。
漂泊者(アウトロー)」。ドラム、激しかった!!
今回は甲斐さんの歌、ズレなかった。爆発は小爆発。真ん中で地味に爆発してた。(爆発と言うのは・・・・目の前でしゃがみこむ事。伝わるかなぁ・・この感じ)
絶対・愛」。やっぱり大好きです、この曲。盛り上がる〜♪
一郎の「HEY!」もなかなかです。
やってきました「嵐の季節」。
腕が痛い〜(T_T)でも絶対途中で負けたくない。痛かったけどがんばりました。
がんばった後は本当に嬉しくて、やった〜って気分になるんだけど、今回はスペシャル!
右手にハーモニカを持った甲斐さんのこぶしが上に!きゃ〜!!!!!
嬉しかった〜!!

 小さなKAIコールが響く。ちょっと今回は控えめかな?
 アンコール1回目。一郎がスタッフTシャツじゃなくて、販売用のツアーTシャツを着てた。
甲斐さんはシワシワ(加工)のコート。
ダイナマイトが150屯」。マイクスタンドを蹴ると、コードがびよ〜んと前に。
最前列に届きはしないが、前にギリギリって時もあったのでちょっとビクっとなった。
メンバー紹介。今回は強一、やりましたよ〜!激しくアピール!!
それでも甲斐さんに「もっと叩いていいよ」って言われてた。
思いっきりそれに反応してしまいました。うぎゃああああ〜って(^-^;
そして、いい笑顔!
一郎の紹介の時もドラムガンガン叩いてましたね〜。ベースの渡辺さん、やっぱりちょっと地味だなぁ。
今後、強一アピールはどう新化するか?ZEPPが楽しみだ。
風の中の火のように」。
 アンコール2回目。昨日、ドラムフライング事件のせいか、MCなしで始まった「HERO」。
そしてラストは「光あるうちに行け2011」。歌う前に、配信の話し。声をリアルにしたかったから、アコースティックバージョンで録りなおしたって言ってた。
歌う時、サングラスをはずした〜!!!
もっと早くはずして〜!!

 甲斐さん、ちょっとお顔が赤く、ライブ中も一瞬アルコールの匂いが(^-^;
ほろ酔いって感じでした。
甲斐さんはとっても楽しそうで、それを見てるとやっぱりこっちも楽しい。
客席をちゃんと見て歌ってくれる甲斐さんが嬉しい。
そして、歌詞がほぼ完璧だったのも嬉しかった。
いつもどこかがむにゃむにゃ・・・になるのにね。
私の方がちょっと怪しかった(^-^;
若い頃覚えた歌って絶対忘れないけど、やっぱり30過ぎくらいからか、なかなか・・・ね。
タイトルが出てこなかったりする曲もあるし。
甲斐さん、バッチリでしたよ!

 ライブが終わってロビーに出たら、CDコーナーで「感触(タッチ)」がかかっていて、売ってるお兄さんが一緒に歌ってた!楽しそうだったね、お兄さん!

 2日連続は体力的にはきつかったけど、心はとっても満たされた〜♪
やっぱり甲斐さんのライブは最高だ〜!!
次のZEPPまでちょっとあるので、「よい国のニュース」、しっかり覚えなくちゃ。
すでにもうイントロ部分は頭の中をグルグル回っていて、気付けばハミングしてます(^∇^)
「ホームカミング」ですが、BLITZ初日には出なかったタイトル、今はちゃんと出てきます。
早すぎてアップされてなかっただけでした。
ウォークマンは入れ直しして、ちゃんとタイトル表示されています(^-^)v

更新トップに戻る