|
甲斐バンド |
|
演奏曲 |
今日は2回公演。私は最初の回の参加。 開場が14時15分。早い〜!!! 昨日、双眼鏡を落として来てしまったので、早い時間に会場へ。 エレベーターに乗りながら、メンバーの誰かに会ったりして(^-^;なんてちょっと期待をしつつ。 スタッフに話すと奥からダンボールを出して来て、これですか?と出してくれた。 そうそう!それです〜! ガラスの靴を落としたシンデレラのようだなと思いながら、ケースと蓋を出してさっそく入れ、受け取りましたのサインをした。 誰にも会いませんでした。(会場には開演ギリギリ到着でしょうね) 本日の席はドキドキの前の席で、左側の松藤さん側。 一応双眼鏡片手にマウントレーニアコーヒーを飲みながら待つ。 今日は当日券が出たので(当日と言っても事前電話予約)いったいどんな席が追加されるんだろうと思ったら、2階席の後ろにおまけでつけたような席がちょっとあったのでそこかな?と思った。 「マイナースウィング」が流れる。 ・・・・あれ?会場が妙に静か。 昨日は曲に合わせて手拍子が始まったよ?なのに今日は静まり返っている。(そんな私も手拍子する気ゼロでしたが) 甲斐さんが登場すると、「カイー」と言う声がやっと聞こえ始めた。 甲斐さんは「サンキュー」と言って、ギターやハモニカのセッティング。 甲斐さんが準備をしてる時に、さっきは静まり返っていたのに、手拍子する方々多数。なぜ?こんな時に手拍子する!? これから歌い出すって言うのに。 タイミング悪いんじゃないの?ってちょっと思いました。 「東京の一夜」。やっぱり甲斐さんの横顔はいいわ〜!!! ステージ上からライトの目潰しをくらいながらも、甲斐さんの横顔を見つめる私。 ライトがシャドーになって顔がシャープに見えるし、後ろに流してる髪の毛も綺麗。 やっぱり甲斐さんは正面より横よね〜。だから横の席が好き。 松藤さん登場で「薔薇色の人生」。うわっ近っ! 双眼鏡用意してたけど、ここで覗いたら怒られるよね。 |
「最後の夜汽車」。昨日みたいに後ろ手の歌うかわいい甲斐さん。 何か松藤さんの顔が疲れてるように見えた。気のせい? ライトが暑くて顔が赤くなってただけかな。 ギターのエラーもちょっと多かったような・・・・。(ど素人の私の言う事ですので信用しないで下さい) 一郎が登場。ここまで淡々と進む。 一郎までの距離はちょっと遠いな。双眼鏡で見たい・・・けどここではやっぱりちょっとね(^-^; ここまではMCも少なめ?2回目があるから意識しての事? 「野生の馬」。歌う前に曲名言っちゃった甲斐さん。それってあり? 私は今日が2回目だからいいけど・・・。 この曲は、照和で、甲斐さんと松藤さんの二人で、松藤さんと一郎の二人でやったりしていたそうだ。 ブレッド&バターのこの曲、サンストでもかけたりしてましたね。 このあたりからMCがどんどん増えてった。 サッカーの話しはもちろんしてたけど、見てない私にはどーでもいい話で(^-^; 話した順序はバラバラですが、思い出せるのは・・・ ●「一郎ちゃんうまか〜」のドラム話。 ●照和ライブで所持金15000円。(好きだね〜この話し) ●ドアーズはジョニー・デップ、甲斐バンドは大森南朋。(これもお気に入りっ!) ●照和での千葉さんのコメントの話しの流れで。武田鉄矢の金八先生が終わると言うニュース。早く終わればいいのに、って毒づいてた。 ●リンドンとピエロの話もしてたな。 ●昨日は時間を思いっきりオーバーした。 う〜ん・・・もっとあったはず。思い出せない〜。ううう・・・。 あ、それから、最前列が金縛りにあってるって言ってた。 「だったら座るなよ」って。座って固まるなら立てよって事かなぁ。 でも、「こう言う時に立つと浮くからね」とも言った。「いい年なんだからわかるよね」って。 この一言がこの後の悲劇を生むのだ・・・・。 そして、昨日の客はひどかったとも言ってた。そうか〜? 「距離が近いのでみんな緊張するだろうけど、俺だって緊張するんだ」って言ってたな〜。 甲斐「今日はなかなかフランクで」 松藤「永井か」 うわ〜!!若い人にはわからないジョーク!!!! 「きんぽうげ」。昨日の歌詞間違いがうそのよう。バッチリ。昨日のあれはあれでドキドキして面白かったけどね。 そして「花・太陽・雨」。これも歌う前に曲目言った〜(+o+)ダメーー!!いちいち言ってから歌っちゃ〜。 感動薄れない?薄れないか(^-^; 「裏切りの街角」。一郎と松藤さんのギターの音色が綺麗だったな〜。 間奏は甲斐さんのハーモニカ。やっぱりここでも後ろ手でかわいく。 ここでマック登場。昨日は呼んでから思いっきり待たせたせいか、マックに話しかける。 甲斐「何でマックって名前?まさかハンバーガーが好きって事じゃないよね」。 マック「ハンバーガーが好きなんです」。 うそ〜!!甲斐さん大爆笑。私も友達も大爆笑〜!ツボにハマってしまった〜!! おまけに松藤さんが「ケンタッキー好きだったらケンタッキー清水?」なんて言うもんだから、ドツボにハマった〜。 すると甲斐さんが「テキサスバーガーだったらテキサス清水。かっこわるい〜」。 マックで遊んでます。 そのマックの素朴さに甲斐さん松藤さんの楽しそうな姿に、もう私と友達は笑いが止まらない〜!! そんな状態なのに、「安奈をやりましょう」と甲斐さん。 うっそ〜!!ちょっと無理、無理!!とこらえるのに必死な状態でイントロが!! 「安奈」。始まっちゃったよ!このままこの雰囲気で続けるのか?え?え? と思っていたら、止めた!! 会場大爆笑〜。私は心の中で、そうでしょ〜!!!ほっとしてた。 「歌おうよ」。怒られた〜! でもね、いつもなら「歌ってね」って必ず言うのに、笑いのツボにはまったまま歌い始めちゃったからさ〜。 安奈は歌うって決まってる事はわかかってるんだけど。 「声大きくなくてもいいし、音程悪くてもいいから歌って。マックなんてさっき地声で聞こえたじゃん」 そうだ、マックの声、しっかり聞こえたよね。 そんな注意を受けてる時に後ろから、カラカラ〜ン(゜0゜;)何か落ちた音! 甲斐さんはその音を、「箸置き落とした?弁当持ってきてるの?」 そんなわけないじゃん(^∇^)またツボにはまっちゃうじゃ〜ん。 「ちゃんと歌えよ」と再度お叱りを受けると、後方から「歌うよ〜」と声。 その声に甲斐さんは「箸置きはいいよ」。 も〜!笑いがおさまりません!が、それでみんなの気持ちも高揚し、大きな声で歌えた気がする。 ここで英二さん登場で「三つ数えろ」。 さて、立たなくちゃ・・と構えていたら・・・誰も立たない〜! うそ、立たない?このまま座ったまま? そう。最初に甲斐さんが言った言葉、それがきっと影響したんでしょうね。 「こう言う時に立つと浮くからね、いい年なんだからわかるよね」。 アルバム「My Little Town」の中に収録されてるMCでも、「立ってたら後ろの人と交代させるから」って言ってるしね。立っちゃだめなんだって思うもん・・・。 前方の席だったため、やっぱり私も遠慮。(後ろだったら迷わず立ってたかも) ちょっと戸惑いながらも座ってノリました。 「漂泊者(アウトロー)」。まさか、この曲なら立つでしょ・・・・ううう・・誰も立たない・・・・・。 みんな、甲斐さんのお達しには忠実なのね〜。 昨日、間奏のギターにかぶってしまった甲斐さんのボーカル部分、今日はちゃんとギターを待ってから歌に入りました。 2曲も座って消化不良になってしまったので、次では絶対立とう!と私は決めていた。 「ポップコーンをほおばって」のイントロが聞こえると、みんな立ち上がった〜! いや〜!よかったよかった。最後まで座ってたらどうしようと思った。 立ち上がった私は勢いでドリンクホルダーに置いたコーヒー、思いっきり後ろに吹っ飛ばしてました(^-^; よかった、MCの時じゃなくて。私も弁当食うなって言われる所でした。 ラストは「風の中の火のように」。やっぱり立ち上がると暑いな〜。前だとライトの熱もあるし。 アンコール1 甲斐さんは出てきて早々に「君たちが乗った時にはもう遅かったね。何やってんだこいつらって思った」。 それは甲斐さんのせいでしょ〜! 「そばかすの天使」。わ〜、タイトルまた言ってから歌った〜。(こだわりすぎ?) でも、やっぱり何度聞いてもいい!! 「演奏が上手くなったからできる」って言ってました。 「地下室のメロディー」。今日は6階でエレベーターで上がって来たなぁ・・なんて変な事考えながら聞いてました。 アンコール2 「新宿」。昨日と同じく一郎のベースが気になる。でも遠い〜。ストーンズ風ベロTシャツ着てました。 そして、最後の曲は「バス通り」。私はこのライブで終わりなので、思いっきり歌った。 最後、全員で挨拶をして袖に帰る時、松藤さんとマックが”どうぞどうぞ”って何度も何度も譲りあって帰っていきました。 「6月にツアーやるからね」と一言だけ言って甲斐さんは帰ってしまった。 これじゃ、甲斐バンドでツアーするみたいに勘違いされない?ってちょっと思ったけど、Kメールでもカイサーフでも発表になったので大丈夫か。 昨日はバンドメンバーの事もゆっくり話してたのに、時間なくなっちゃったのかな。 でも、昨日よりMCは絶対少なかったはずなのに、時間は昨日とほぼ同じくらいで終了。何で? 甲斐さんは、久しぶりのライブだったんでワクワクしたって言ってました。 それは私も同じ。いつでもワクワクしてますよ。 甲斐バンドはこれでお休みに入りますが、それぞれのソロも楽しみです。 |