|
甲斐バンドニューアルバム「ロッカ・バラード」 |
新橋へと向かう東海道線の中、品川に到着した頃、友達から写メール。 ![]() ![]() こんな感じになっちゃったよ〜→ え〜?何〜?まだ2時間以上もあると言うのに、何か始まっちゃうの〜? 到着まであと数分。気持ちが焦る・・・・。 やっと到着し、階段を駆け下りSL広場へ。 テレビカメラと取材陣が下に集まり、まわりには小さな黒い人だかり。(サラリーマンの街って感じで) 友達も見つからず、電話で探してやっと会えたくらい。 「45分がどうとか言ってたよ」と友達。 私が到着したのは5時半過ぎ。何が始まるんだろう。 ちょっと落ち着くと、人が集まっていた理由がわかった。 横が喫煙所でした(^-^;何だ〜。タバコ臭くて気持ち悪い・・・・。 ライトも点かず暗い中、1人の男性がマイクを持って話し始める。 ![]() 「梶原しげるです」 司会?司会付きで記者会見? 続いて黒人男女が出てきて、レゲエンカのCDのプロモーションだと言う。 そして次に何と、細川たかしさんが〜! ♪北のぉ〜・・・と一節歌い、何か話して(ほとんど聞いてなかった)去って行った。 数台のカメラと取材のお姉さんたちも去って行った。 よかった〜。このままいたらカメラが邪魔! 再び「19:00〜甲斐バンドライブ」のパネルが貼られ、上のビジョンにはレゲエンカのPVが流れた。 ![]() ちょっと面白い場面に出くわした私たちは、その後次々とやってきた友達に説明してあげて、くだらない話でいつものように盛り上がっていたら、あっと言う間に時間になった。 始まるちょっと前、ステージの下に長テーブルが用意され、その上にスタッフ(?)が「ロッカバラード」が2〜30枚重ねて置いた。 売るにしてもたったこれだけ?と思っていたら、マスコミに配るCDだったようで、みんな受け取りにやって来ました。 キンコンカ〜ンと7時の時報。 松藤さん、英二さん、前野さん、一郎さん、次々とやってくる。 新橋駅前に「キャー」「カイ〜!!!」と歓声が響く。 写真撮影は禁止と言われなかったので、ビデオカメラとデジカメを用意し、撮影しようと思っていたが、無理! ![]() ![]() みんな出てきたらビデオなんて撮っていられない。写真もそう。 何枚か撮って後はやめた。 カメラを置いた後、係りの人が「撮影禁止で〜す」と言い始めた。 でもそれは前にいる人たちだけ。 後ろにいる人まで声は届かないし、撮り放題って感じでした。 「サンキュー、甲斐バンドです」。 1曲目は?「HERO」。あ・・カラオケ・・・。 こんな贅沢なメンバーでカラオケ・・・・。ちょっと残念だったけど、坂井さんがいないもん。 ベースなしじゃ・・・ねぇ。 松藤さんのドラムのシンバルは生音で聞こえてました。 でもなんで坂井さんはいなかったんだろう。 誰かがインフルエンザで延期にしたくらいなのに。 と言う事は、インフルの疑いは一郎だった?それしか考えられない。 ![]() 「安奈」。冒頭の女性コーラスはなかったものの、途中のコーラスはあった。女性はいないのに(^-^; (その後のテレビ、NHKーBSでは途中のコーラスもなくなってましたね) 甲斐さんには綺麗なツリーが見えてるんだろうな。 私たちは振り返らないと見えないのでとっても残念でした。 外で聞く安奈、とっても素敵でした。 「この街にぴったりな歌を」。「裏切りの街角」。 雨に煙る街並みじゃなくてよかった〜(^-^; 間奏のギターのハモ、英二さんと一郎が前に出てあ・て・ぶ・り。 とぎれとぎれに靴音が・・・。目の前が通路だったので、本当にとぎれとぎれの靴音、コツコツコツ・・・と聞こえてました。 ♪発車のベル・・・と歌った所で、発車のベル(今はメロディ)は聞こえなかったけど「プォー〜ン」電車の警笛が鳴り響く! 発車の警笛だからきっとホームにいた人たちは発車のメロディが聞こえていたと思う。 うわ〜!鳥肌ゾクゾクッ!すごいタイミング。 どんなに合わせようとしたってこんなにいいタイミングで鳴らないよね。 ワイドショーでもたくさん流れた、甲斐さんからのサラリーマンへのメッセージ。 目線だけでも上げて行こうよ。「目線を上げて」。 聞けば聞くほどいい歌。 アルバムではフェイドアウトで終わるけど、ちゃんと終わるオケになってました。 「1曲目を唐突に始めたのでもう一度HEROを」と言って、最後にまた「HERO」を歌ってくれました。 「ありがとう、サンキュー」。と言って手を振り、短かったけどとっても濃いステージが終了。 アンコールの声、カイーと叫ぶ声。 CDを持ったお兄さんが、「ロッカ・バラード発売中でーす」と叫びながら右に左に。 そんな中、上のモニターに大きく甲斐さんの顔のアップが映り、「目線を上げて」のPVが流れ始めた! みんな初めて見る映像だから、そこを動かず見入った。 甲斐さんのアップが右、左へとパッと変わる、そんな映像。 ずっとお兄さんはCD買ってくれと叫んでるが、みんな見るのに忙しいんだもん。 CDに何か付いてるなら別だけど(^-^; 目線を上げてが終わると拍手が起きる。 いや〜、いいもの見た〜!と少々放心していたら、軽快なドラムの音!「エメラルドの爪先」!! キャー!!このPVもあるの〜? 厚生年金でも今日のストリートライブでも着た、ゴールドのジャンパー姿。 後ろでは松藤さんと一郎が演奏するふり(^-^;ちょっと面白い映像。 たぶん厚生年金会館ライブの前に誰もいない客席で撮ったと思うような演奏してる映像もあり。 PVが終わると、さっきより大きい拍手。 もう1曲ある?と待っていると、甲斐さんが小さいギター弾いてる姿が〜! 「世界で一番あまいメロディー」。わ〜!!この曲のPVも作ったのね〜!!! 長女の結婚式でなっちゃんと一緒に歌ったと聞いてから、ますます胸にジーンとくる。 最後は静かに拍手が起きた。みんな感動してる気持ちは同じだね・・・。 これで終りかな?と思っていたら、大きなビジョンに私たちの姿! わ〜!こんなに集まってたんだ〜。 叫び続けてたお兄さんが「PVはこれで終りでーす。CDをお買い求めくださ〜い」とさらに大声で叫んでた。 でもね、みんな私みたいに昨日すでに買っていたり、予約していて今日到着って人ばかり。 サインも付かないのに買わないです。やっぱり。 買ってる人はすごく少なかった。 でも、甲斐さんが歌ってる時、通路を歩いてるおじさんがCD買って行ったりして、やっぱり即売って大事だな〜って思った。 ![]() 心配していた音もとってもいい音で安心しました。(レゲエンカの時の音の悪さはいったいなんだったんだろう) 寒さが問題でしたが、暖かいとは言えないが、震える寒さじゃなかった。 人がいっぱい集まってたから温度も上がってたと思うし。 ストリートライブ〜?なんて行く前は思ったりしたが、結構楽しいもんです。 できれば全国こんなふうに回ってくれたら、みんな嬉しいと思うんだけどね。
|