|
「TWENTY STORIES |
ギター:西村智彦 ギター:大渡亮 ギター&パーカッション&コーラス:松藤英男 ベース:坂井紀雄 キーボード:前野知常 ドラム:JAH-RAH |
演奏曲 |
名古屋2日目(実際は3日目)。 開場前に行き、ゆっくりと階段を上がって5階へ。 やっぱり並んでゆっくりだと全然疲れないしあっと言う間に5階へ。 今日の座席は昨日より前。 平面だけにやっぱり背の高い人がいたら見えなくなりそうだなぁ。 でも肉眼でもバッチリ見えそうな距離だ。嬉しい。 昨日みたいにまた盛り上がるのかなぁ。 始まる前は結構みんな静かに待っているからちょっとそんな思いがよぎったけど、始まったら昨日よりもすごい歓声! 「工藤探偵事務所ですが」。この瞬間、さっきまでの静けさが嘘のようにあっちこっちから「カイー」の声。 やっぱり名古屋はすごい。3日目でもこれだもん。 私はこのツアー始まって4回目に見るステージなので、もう流れもわかっちゃってるし、何か事件起きないかな?とか新しい話ないかな?とか変な楽しみ方をしてしまうんだけど、ここの人たちは違うよ〜。心の底から演奏を楽しんでる。 名古屋で3日やる理由。 この客席のパワーと「コブクロ」だよね。 みんな立ち上がると目の前には・・・人の壁〜。 視線の先にちょうど背の高い人が密集。なんて事だ・・・。 友達に左にちょっと寄ってもらい、何とか見える位置に。ふう・・・。 熱い声援の中、メンバーと甲斐さん登場。 恒例になりそうなKISS。 やっぱりドキドキしてうぎゃあ〜と声をあげてしまった。 出てくる瞬間でいい関係になったんだろうなと感じる雰囲気。 やっぱり打ち上げのおかげですね。 MCも昨日とは違っていた。 3日だもんね、同じ事ばかりは言えないか。 いつのタイミングで話したのかはすっかり忘れてるので一気に。 |
●甲斐なしバンド 西村さんとの出会いのきっかけは那覇まつりでゲストボーカルとして呼ばれた時。 その時のメンバーにハウンドドッグのメンバーがいたので、今、1人になったハウンドドッグの話になり「俺1人で甲斐バンドだって言ってるようなもんだよね」と甲斐さん。 すると「昔、甲斐なしバンドってやってた」と松藤さん。 うん、懐かしい〜。大森さんもいたよねぇ・・・・。 ●西村スマイル 甲斐さんが何か話してる時に、西村さんと坂井さんが何かぼそぼそと二人で話してたみたいで、急に甲斐さんが「私語うるさい」と二人に向かって言った時、西村さんがものすごい笑顔で、だけどものすごい小さな声で「私語の世界・・・・」とつぶやいた。 もちろん甲斐さんには聞こえてなかったみたいで流されたけど、客席では聞こえた人だけ小さく笑ってた。 こんな所が甲斐さんに突っ込まれるところなんだろうね。 東北弁だから何言ってるかわからないとか、しつこいくらいに言われてる西村さん。 だけど本当にいい笑顔です、西村さん! ●ヘロヘロ? 今日はリハーサルほとんどしていないけど、このバンドはリクエスト大会とかになって2時間くらいリハーサル する時がある。ワンステージやってるようなものだから、本番はヘロヘロ。 ●家が近い 西村さんとは家が近いんだとか。那覇祭りで知り合った後、よく一緒に飲みに行くようになり、それが「10Stories」を作るきっかけになったんだって。 ●カラオケ! 昨日飲み屋にあったカラオケに、TOKIOの「ひかりのまち」が入ってた。 カラオケ歌ったの?昨日?私はそこにびっくり! 歌ったとは確か言ってなかったと思うので、入ってるかどうか確認しただけかも知れないけど。(でも絶対歌ってるよね) ●謙虚なんだか傲慢なんだか・・・ 売れたバンドは打ち上げが長いって話の流れだったかな? 急に「チャート1位になってみろ!」と甲斐さん。 え〜?最近なってないじゃん・・・と笑えずにいたら、 「1曲しか1位になってないからえらそうに言えないか」。 う・う・う・ぅ・・・・・。何て言ったらいいんでしょうか〜。 ●HEROのサビ ET−KINGにサビを変えられそうになったが断った。その後おふくろさん事件が・・・(^-^; 堤さんと会った話を今日もしたが、昨日とまたちょっと内容が変わっていた。(どう変わったかは忘れた) 名古屋最終日と言う事で1曲おまけ。「安奈」。 1曲多いのは嬉しいがなぜ安奈。 ノーヴェンバー・レインと言い安奈と言い、思いっきり季節はずれ。 だけどこの安奈、とってもよかった。 松藤さんと大渡さんと西村さんがアコギ、坂井さんがベース。 甲斐さんを挟んで全員一列にイスに座っての演奏。 こんなアコギいっぱいの安奈も聞いたことがなかったからとっても新鮮だった。 季節は違っても(^-^; メンバー紹介は2回やりました。 1回目のメンバー紹介では大渡さんが叫んだ。 「自由だ〜!」 大渡さんもお笑い好き〜?エンタの神様好きですかぁ〜(#^.^#) 突然の雄たけびに会場内も盛り上がりましたね〜。 そうそう、余談ですが、今回のツアーで一番近い距離で大渡さんを見ましたが、やっぱり近くで見ると若かったな〜。 会場にいる一人一人が、そして甲斐さんも心から楽しんでるステージ。 この雰囲気は東京では絶対に味わえないかも知れない。 だからまた名古屋に行きたくなるんだよな〜。 曲の感想が一切なく、MCばかりを並べたレポになってしまいました。 すぐレポを書かなかった私が悪いのだ・・・(-_-; 反省。 |