「SHAKE THE MUSIC」
(BS朝日、テレビ収録)


11月23日(祝・水)
新木場 STUDIO COAST

   

 新木場はお台場行ったりディズニーランドへ行ったりする時に必ず通るけど、駅から出た事はない。
イメージは何もない所。
改札出て駅から出てみると、やっぱり何もない所でした(^-^;

 入場は整理番号順。
無料のイベントなのにドリンク代500円がかかりちょっと不満。(珍しいよね)
最高のポジションを確保した後、ドリンク交換。
ピンクのグレープフルーツジュースを選んだ。
これがとってもおいしくてドリンク代への不満は吹っ飛んだ。(調子のいいヤツ)
 テレビで見た会場はもっともっと大きく感じたが、横は長いけど奥行きがあまりなく、そんなに大きな会場ではなかった。
客席とステージの間にはテレビカメラ用のレールがあるがステージにはとても近い。
ステージを見ると一番奥には、ジャラのドラムや前野さんのキーボードなど、甲斐さん用の楽器もすでにスタンバイ。
DJ用の機材が中央に、そしてステージモニター用のスピーカーが手前に3つ。
そのモニター用スピーカーの前にペットボトルの水が置かれた。
 最初の登場はm.c.A・T。
DJに1人、ダンス&歌の男性が2人、A・Tをはさんで立つ。
始まってすぐ、後ろのA・Tファンは迷わず立ったんだけど、甲斐ファンはちょっと戸惑い気味。
でもノリノリのあのナンバーを座って聞いちゃいけないよね。
1曲目は「ボンバ・ヘッド」だもん。
どうせ立つなら最初からさっと立てばよかった。(段々立ち上がる様子はちょっとだらしなかった)
実はこの曲、好きです。A・TのCDも3枚ほど持ってます(^-^;
アーミーパンツに白いうさぎの毛のような帽子とマフラー。(かわいい)
DA PUMPに提供した歌や、両脇の男性二人(1人はトミーって言ってたけどもう1人は忘れた)と一緒に出してると言うクリスマスソングなどだったかな。
結構楽しくて体、自然に動いてました。
 4曲目あたりだったかな、アコギを持ち、「甲斐さんがアコギでロックしてるのを見て影響されてギターを弾くようになった」と言っていた。そうなんだ。
甲斐さんには「弾けるようになったね」って言われたそうです。
そんな話をした後、甲斐さんを呼んだ。
甲斐さんはサングラス。初めて見るサングラスだと思う。(フレームがグレーでレンズが茶色っぽかった)
衣装は、アコギツアーやクラッシックKaiで着ていた時と同じ、黒にラメ入りのジャケット、中に黒のシャツに黒の皮パンツ。
甲斐さんは何もしゃべらす、A・Tには「後で言う取っておいたギャグを今言っちゃいけないから喋らないんでしょ」なんて事を言われても無言の甲斐さん。
そして一緒に「She just woman」。
甲斐さんが下がってから、ピック投げてました。一度、やりたかったって。
嬉しそうでしたね〜。(拾えず残念)
この後がクリスマスソングだったかな?(忘れてる・・・)
甲斐さんはきっと最後。なのにもうここですでにちょっと疲れてる。
やっぱり体がアコギ体質になっちゃってるよ〜。

 2番手はINSPi。
さっきの反省は何だったんだ?やっぱりグズグズで立ち上がってしまいました。
6人全員白のスーツ。若いなぁ〜。
昔、甲斐さんがゲストに呼んだゴスペラーズは売れたから、この人たちも売れたらいいな〜と思いながら、アカペラを楽しむ。
3〜4曲歌った後、甲斐さんの登場。
やっぱり何も話さずすぐ歌に。
曲はやっぱり「破れたハートを売り物に」で、最初はINSPiから、途中から甲斐さんが入ると言う形。
破れた・・・でINSPiのコーナーは終り。

 そして最後は甲斐さん。
最初の2組にはいなかった井出情児さんの姿が!(この番組のカメラをやってるようです)
甲斐さんはやっぱり情児さんが撮らなくちゃね!
2組を撮っていたカメラとは別にもう1台が情児さん。
アコギツアーで使ってる曲が会場に流れると情児さんは嬉しそう。拍手したり手拍子したり。
それを見てるだけでこっちのテンションも上がってきた。
いよいよ甲斐さん登場!会場の歓声がすごい!(ほとんど甲斐ファン)
前野さんとカルテットのお姉さん1人と甲斐さんの3人で1曲目は「冷血(コールド・ブラッド)。
え〜?この曲で来たか!まったく予想してなかったのでびっくり。
前野さんは相変わらずでかいつくねヘアー。
甲斐さんはサングラス。
同じアコギスタイルなのに気分が違う。テレビカメラのせいか。
1曲目が歌い終わるとカルテットのお姉さんは下がって松藤さんが登場。
ステージ向かって右の一番奥だから遠い。
そして2曲目。
曲は松藤さんのギターと前野さんのキーボードで「ブルー・レター」!!!
ここでも、え〜?本当にこれも予想してなかった。そうなんだー。
これがとってもよくて大感動!
大森さんを思い出しながらちょっと泣きそうになった。
あの音がブレイクする所、あのバージョンですごくよかった。
つっちー、ジャラ、坂井さんが出てきて3曲目に突入。
甲斐さんはここでサングラス外したような気がする。(綺麗でしたよ〜、お化粧した甲斐さん)
久しぶりのバンドサウンド復活第一曲目がこれ!「ダイナマイトが150屯」。
えーーーーー???またびっくり。
これは一番やらないと思ってた。
松藤さんはキーボード、前野さんもダンスしてた。
コード付きのマイクでマイクスタンドをいつものようにぐるぐる。
わ〜、これよ〜!!やっぱりこれなんだよねー!
4曲目は「翼あるもの」。うん、これはやると思ってた。
久しぶりのジャラ、ドラムのタイミング合うかな〜なんて余計な心配してたけど全然!!!
昨日まで一緒にやってたんじゃないの?ってくらいぴったり。最高でした。
ドラムセットからステージ前へ駆け寄る甲斐さんを久しぶりに見てドキドキ!
5曲目は「漂泊者(アウトロー)」。うん、これももちろんそうよね。納得。
「♪火をつけたら爆発しそう〜」の「爆発」の所で目の前で股間をギュ!(#^.^#)
爆発しそうなのね(#^.^#)ちょっと赤面。
そう言えば、4曲目の翼でも1回ギュってやったような気がします。
甲斐さんがあまりにもかっこよくて、実は4曲目からは甲斐さんしか見てませんでした。
そして、さあ、やっぱり安奈だよね?って思ったら・・・これで最後!
また、え〜?
実は、テレビだし、安奈、裏切りの街角、HEROはやるだろうと思っていた。
放送は12月だし、安奈は絶対って思ってたのに。
やらないとちょっと寂しくて聞きたくなっちゃったりして。

MCはとっても少なめ。
A・TとINSPiで1曲歌った時の事を「1曲だけでるのがどれだけしんどいか」って言ってました。
来年のツアーの告知は忘れずにしてたけど、詳細を覚えていなくて下を指さして、「ここに出るだろう」と普通のテレビに出る人みたいな事して。(そこ、使われるかなぁ)
来年のツアータイトルに「レビュー」って入ってるように、芝居形式で同じ場所で何回もやる、と説明してました。
これくらいじゃないかな、話したの。

 久しぶりのバンドでノリ方忘れちゃったんじゃないかなんて心配してたのにそんな事全くなかった。
アコギが特別でいつもと違うスタイルだったのよね。
いつものスタイルに戻っただけ。
体は自然に動くし、一緒に大声で歌えるし、「甲斐さ〜ん」て素直に叫べる。
たった5曲でぐったりと言う自分の体力には情けなかったけど、来年のツアーが本当に楽しみになった。
その前に、この日の感動をテレビで見れるのも本当に楽しみ。

 この会場、けっこういいと思うので、来年あたり、ロッキュメントなんか、どうですか?甲斐さん!